「留園」は、「拙政園」と並ぶ蘇州の名園で、蘇州四大庭園にも数えられています。
明時代に造営されましたが、清時代乾隆末年劉恕により改築された後、「寒碧山庄」と改称されました。光緒初年、盛康という役人がこの園林を買って、蘇州にある各名園の長所を取り入れて庭園を増設して、「留園」と名付けました。
「拙政園」のすっきりとした景観に対して、「留園」は、建築物の密集と広がりによって作られた緻密な構造を誇ります。一般に、この二つは蘇州庭園の「双璧」と称されています。
敷地面積は2ヘクタールあり、蘇州で「拙政園」に次ぎ2番目の広さです。「留園」は、中部、東部、西部、北部に分けられています。中部は、池を中心に明るくて静かです。池の北側には石を積み上げた築山があり、南側は建物が巧みに配置され、築山と池の景観を格別に美しく見せています。東部は持ち主の邸宅部分です。観劇、遊戯、宴会、読書、詩吟、絵画、碁室があります。西部は、園内の一番高いところで、木々が茂り渓流が流れ、山林風光の趣に富みます。北部には盆景園があり、田園風景に富んでいます。
庭園はもとより、建物の門、窓、鴨居などに施された精巧な彫刻や、贅を尽くした造りに心を奪われます。
景観:
留園の景観は池を中心としています。池の北は築山、東屋があり、林が茂っています。池の西にある聞木[木犀]香軒は、庭園全体を見下ろす絶好スポットです。ここは廊下で園内の他の所と繋がっています。池の南にある碧山房と明瑟楼は、園の中心的な景観を楽しむ建物です。